
0: 20xx/xx/xx(月) xx:xx:xx.xx ID:xxxxxxxxx
1: 20xx/xx/xx(月) xx:xx:xx.xx ID:xxxxxxxxx
317: 修羅場です 17/11/04(土)14:39:05 ID:nLi
だいぶ昔の話し。
当時父が長期単身赴任でいなかったとき祖母が脳溢血で倒れた。
幸いにして処置が早かったけどこん睡状態で、病院側から症状がこれ以上変らなかったらどうするか決めておいてくださいって言われた。
生命維持装置をつけるか・つけないか
つけたら死ぬまで絶対はずせない。昏睡状態のまま数年、数十年そのままなんてこともあるらしい。
つけないと症状が悪くなったら多分、そのまま亡くなるとは言われなかったけど、そういうこと。
私にとっては祖母だけど母にとってはトメだからやたら判断できない。父に即連絡したけど連絡がなかなか取れなかった。
ちなみに出張先は海外で、そんなに遠くはないけど、仕事的に簡単に帰って来れない感じ。
血がつながらない人の生き死にを任せられるって、かなり重い。
二人でどうしようどうしよう言いながら父の会社の人にも連絡して、ようやく電話が来たんだけど、父は父で焦ってたのかなんなのか
「そのときの状況で判断が変るからお前たちが見て判断しろ」とか言った。超無責任に。
「あなたのお母さんでしょ!」
って母がぶちきれた。私だって判断任されたって困る。何かあったって責任取れないし。それ以前に祖母は入退院繰り返してたから、
お金も労働力もかかるの分かってたしね。
次の日に祖母が無事目を覚ましたので装置の話はなくなったけど、そのときの心の中は本当にどうしよう、の一言だったよ。
318: 修羅場です 17/11/04(土)17:12:23 ID:iS6
>>317
>「そのときの状況で判断が変るからお前たちが見て判断しろ」とか言った。超無責任に。
乙
どうやっても不都合な結果になったら責任追求してくるよね、そういう人って
>「そのときの状況で判断が変るからお前たちが見て判断しろ」とか言った。超無責任に。
乙
どうやっても不都合な結果になったら責任追求してくるよね、そういう人って
331: 修羅場です 17/11/08(水)12:48:48 ID:YvO
>>318
317です 遅レススマソ
まさにその通りの性格でした
当時私は大学生だったんだけど、介護は母に丸投げ。母が介護鬱っぽくなってきたら私に母のこと丸投げ
弟がいるけど、弟は男だから何もしなくて良しってスタンスだった
そんなんだから、祖母が倒れた一報がきたとき、命があってよかったって思ったのと同時に亡くなってくれた方が楽だったかもしれないって思ってしまったのが今でも誰にもいえない。
ここで吐き出させてもらう。
介護の問題はどこもそうだろうけど、体と精神の孤独を募らせると心に鬼が宿るよね
317です 遅レススマソ
まさにその通りの性格でした
当時私は大学生だったんだけど、介護は母に丸投げ。母が介護鬱っぽくなってきたら私に母のこと丸投げ
弟がいるけど、弟は男だから何もしなくて良しってスタンスだった
そんなんだから、祖母が倒れた一報がきたとき、命があってよかったって思ったのと同時に亡くなってくれた方が楽だったかもしれないって思ってしまったのが今でも誰にもいえない。
ここで吐き出させてもらう。
介護の問題はどこもそうだろうけど、体と精神の孤独を募らせると心に鬼が宿るよね
引用元: http://2chspa.com/thread/kankon/1489655833
(ノ`Д´)ノ
自分の母親の生命の選択でさえも、妻に丸投げってあり得ないですお!
おばあさんが無事に目を覚ましたから杞憂に終わらせられたけど、もしそうじゃなかったら・・・
もし何かあったら・・・きっとお母さんが責められていたと思うとやるせないですおね。
お父さんも、何かあったらこうしてくれ、これは息子である俺の意志だ、ってズバッと決めてくれたらよかったのにですお・・・・・
1001: 20xx/xx/xx(月) xx:xx:xx.xx ID:xxxxxxxxx
1002: 20xx/xx/xx(月) xx:xx:xx.xx ID:xxxxxxxxx
コメント
コメントする