money_syakuyousyo

0: 20xx/xx/xx(月) xx:xx:xx.xx ID:xxxxxxxxx

1: 20xx/xx/xx(月) xx:xx:xx.xx ID:xxxxxxxxx

679: 2014/03/25(火) 10:15:47.52 0
義弟嫁から相続放棄を待ってくれと電話が来た。
先月に亡くなった姑が、前の結婚でおいてきた子供に貢ために借金をしていたことが発覚して大騒ぎになった。

義実家は舅が他界した時に遺産相続で自宅は姑が相続してるけど、既に借金の担保になっているらしい。
うちの旦那はそれを知って、もともと古い家屋と土地(田舎)くらいしかないから相続放棄することにした。
相続から3ヶ月以内に放棄の手続きをやらなきゃいけないそうで、弁護士に頼んで手続き進行中。
義弟嫁が「(うちが放棄したら)家がなくなる、子供たちはどうなるの」
「身内なんだから一緒に返しましょう!そちらは共働きで一人っ子なんだから」と言ってきた。
お断りしたら「自分の子だけが可愛いのね!」と泣き叫んでる・・・

681: 2014/03/25(火) 10:18:51.70 0
>>679
家は欲しいけど借金は半分ってことかw
身内に借金だけ背負わせて家は丸々欲しいなんてすげーなw

683: 2014/03/25(火) 10:22:22.19 0
>>681
中途半端に田舎なので、家族向けで安い賃貸アパートが少ないようで、空きがない=住むところないってパニックしてる
義弟家は下が双子で男子3人だから、アパートでの騒音問題も心配してるらしい。
でも、待ってくれって言われて3ヶ月超えたら放棄できなくなるんで手続きは勧めてるよ

685: 2014/03/25(火) 10:26:07.30 0
>>679
義弟嫁も働くとか、都会に出るとか、そういう選択肢が一切ないんだね

688: 2014/03/25(火) 10:29:19.89 0
>>679
> 先月に亡くなった姑が、前の結婚でおいてきた子供に貢ために借金をしていたことが発覚して大騒ぎになった。

前の結婚でおいてきたってことは、トメがバツ1子蟻で子供は置いてきたってことでいいのかな?
だとしたら、その「おいてきた子」にもトメ遺産の相続権があるわけで、借金(負の遺産)も相続だし
トメが家を抵当に入れて貢いだ金額は生前贈与で精算できるのでは?

690: 2014/03/25(火) 10:30:38.91 0
>>688
そうだね。弁護士に相談だ。

691: 2014/03/25(火) 10:34:32.21 0
>>679
トメさん、義弟と同居してるのに黙って借金の担保にしちゃってたの?
義弟は知ってたなら、住む場所くらい考えておけば良かったのに

696: 2014/03/25(火) 10:52:31.59 0
すみません>>683も私です。

舅の遺産相続は放棄してません。
だいたい>>694さんが書いてくれたような流れで、家屋を姑が相続して徐々に名義を同居の義弟にシフトする話で、
そのための布石で義弟嫁は姑と養子縁組の予定もありました。
婚家に置いてきた子にも、姑の相続の権利があるのは理解しています。
どういう事情で姑が家を担保に入れるような乱暴な方法で援助したのかはわかりません。

699: 2014/03/25(火) 11:01:25.58 0
>>696
それその婚家に置いてきた人に直接聞けば?
相続権あるんだから今回の遺産相続について連絡しているはずなんだから
金がそこに流れているのも確認できているのなら追求できるし
その借金だってその人にもかかるのにどうしてあなたたちだけが負担することに?
その人が黙って早々に相続放棄したのなら高額贈与を隠していたことになって問題も大きいよ

話が色々変だよ

701: 2014/03/25(火) 11:10:52.09 0
>>699
そういった連絡は相続したがってる義弟夫婦がやればいいことで、
>>696夫婦は粛々と自分の相続放棄の手続きをするだけだし
他の相続人の事なんか関係ないよ

別に変でもなんでもない

705: 2014/03/25(火) 12:50:25.16 0
トメ前夫の子どもということは、>>>679だんなより年上ってことだよね。
子どもも大きいだろううし、義弟家よりもお金がかかる時期だったりしない?

性別がわからないけど、家を担保にまでして借金ということは、かなりまとまった額。
家を新築とかだったら普通はださないはず、何かのっぴきならない理由だったのではないかとゲスパー。
たとえば自営家業の資金繰りに困ってとか、勤め人だったら仕事上のこととか、個人的なこととか
何かの事情で、補償、慰謝料とかでお金が必要だったとか。

そういう時ってまずは実父をあてにするだろうし、自分の家を処分するとか抵当にいれるとかして
お金を工面するとかが先だし、そういうことが無理だから実母を頼ったんじゃないのかね。

何を言いたいかというと、前夫の子、種違い兄or姉には、生前贈与分を相殺だの借金返せだの言っても
無い袖は振れぬ、相続は放棄しますで終了なんじゃないかということ。
相続放棄を決めた>>>679家には関係のない話であるがw

706: 2014/03/25(火) 13:03:27.93 0
なにが>>705をそこまで熱くさせるのか

710: 2014/03/25(火) 13:21:12.83 0
>>705
生前贈与を受けてるなら相続放棄は無理だけどねw
放棄するなら生前相続分を返還しなきゃならない
第一、それが可能なら殆みんな親が死ぬ前に大借金させて
それをそのまま受領しといて死んだ後に相続放棄するよ
現実に返済不能であった場合には、それなりの手続きが必要

715: 2014/03/25(火) 13:28:55.96 0
>>710
>生前贈与の立証

現金手渡しだとものすごい難しいらしい

借金の金額っていくらくらいなんだろう?
うちの近所には200万ぽっちで自宅を手放したお年寄りがいたよ
田舎の古屋と言っても叩き売ったって倍にはなるだろうにww
一番下の子の不祥事の尻拭いで「黙ってて」と頼まれて家を担保に借りて3年で膨れ上がったそうな
バーさんはショックで半ボケで、引き取らざるを得なかった長男家のお嫁さんが大発狂して、
近所の家に「なんで知らせてくれなかったの」と怒鳴り込んで警察呼ばれて有名になってしまった

711: 2014/03/25(火) 13:22:35.37 0
お金の使い道はどうでもいいんだけど、
同居して死ぬまで面倒見てくれた子供の住む家を担保にしてでも
ずっと昔に捨てた子供にお金あげたかったんだ、と
親が死んでから知らされた>>679夫兄弟はショックだろうなと思った。

712: 2014/03/25(火) 13:26:45.79 0
>>711
だね。
義弟嫁も養子縁組まで考えていたのにこの仕打ちだもんな。
おかしくなるのはわかる気がする。

>>709
旦那に丸投げして実家に避難した方がよくないか?

689: 2014/03/25(火) 10:30:08.62 0
自分たちが住む所なのに舅が死んだ時に姑一人だけに相続させた義弟がアホなんだよね
兄が放棄したとしても、半分義弟が相続しとけば勝手に担保に入れられて借金される事もなかったのに

舅が死んだ時にも家を放棄してるんだし、今回だけ待ってくれって言われてもねぇw

693: 2014/03/25(火) 10:36:03.24 0
>>689
> 兄が放棄したとしても、半分義弟が相続しとけば勝手に担保に入れられて借金される事もなかったの
いやいやいやw
そんな甘くないですからww

例え「義弟とトメで半々で相続」してたとしても
トメが自分の持分を抵当に入れるのは止められない
その場合、トメが返せないで定当分を失ったら、義弟にできることは
1、住み続けたいならトメの借金を負担して名義を買い戻す
2、物件を手放して、義弟の持分相当(手数料やらで割り引かれるが)を受け取る

694: 2014/03/25(火) 10:41:42.53 0
>>689
ウトあぼん時は放棄じゃなくて
家をトメが相続して、それ以外を兄弟で分けたんだと思って読んでた。
(自宅(住んでる)だと配偶者が相続すれば、普通の家屋敷程度ならほぼまるっと優遇対象だし)

692: 2014/03/25(火) 10:35:45.45 0
貢ぐため、という証明は難しくない?同居の弟家族に使ったはずだと言われたらどうしようもないし。
振込で渡してたんじゃなかったらアウトじゃん。
他にも子どもが居るのに、なんで姑は自分一人だけで家を継いだんだろう?死んだ時に置いてきた
子に半分権利を主張されたらどうする、とか義弟さんは考えなかったのかな?

まぁ弁護士入れるにしても何にしても、家は相続放棄しなかったら置いてきた子と3等分にしなきゃ
いけなくなるから残らないよね。
っていうか家の権利だけ放棄させて借金は相続させようと考えてるのか?義弟嫁はw

695: 2014/03/25(火) 10:49:19.07 0
これ、大変に見えても、さくっと義弟家も相続放棄して、自分たちの住む
場所だけ確保して、家も借金も捨てちゃうわけに行かないのかな。
家族5人、田舎なら少し不便でもボロくても貸家は探せそうなもんだ。
義弟が無収入になったのではなく家がなくなるだけなら、泣き叫ぶほどの
困窮ではない気がする。
3歳過ぎた子供は、本気で躾けた上で他に騒いで走れる場所(公園、児童館など)を用意して
やれば、結構わかってくれるよ。

697: 2014/03/25(火) 10:57:30.42 0
手元で育ててやれなかった負い目みたいなのがあったんだろうかね
せめてお金くらいは出してやりたい→家を担保にすればいい、っていう流れかな

698: 2014/03/25(火) 11:00:06.71 0
> 先月に亡くなった姑が、前の結婚でおいてきた子供に貢ために借金をしていたことが発覚して大騒ぎになった。

借金がいくらなんだろう?
「家を担保」て書くと家まるごと売った代金相応と錯覚しそうだけど
返せる金額を一時的に借りるための担保が「家」しかなかったのかも
だとしたら借金が500万以下かもしれん
義弟嫁が泣き叫ぶ理由もそこかも

700: 2014/03/25(火) 11:01:29.59 0
養子縁組してるんじゃなければ679も義弟嫁も関係ない話だ。
着拒するか義弟に転送だな。

702: 2014/03/25(火) 11:18:38.17 0
家を担保に借金…という事は家を売ったら帳消しに出来るほどって事は1000万円以下位だよね?田舎だと。
普通に今から家を新しく買ったと思って返して行けば良いだけだと思うけどね

まぁそれもこれも、相続放棄が先だよね
他にも子どもが居るんだから、相続税払ってでも義弟が全部相続しとけばよかったのに




引用元: http://2chspa.com/thread/live/1394601054


(´・ω・`)

住まない人に一緒に借金返してくれって無理がありすぎですおw





1001: 20xx/xx/xx(月) xx:xx:xx.xx ID:xxxxxxxxx

1002: 20xx/xx/xx(月) xx:xx:xx.xx ID:xxxxxxxxx