
0: 20xx/xx/xx(月) xx:xx:xx.xx ID:xxxxxxxxx
1: 20xx/xx/xx(月) xx:xx:xx.xx ID:xxxxxxxxx
689: 2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN O
義実家に同居している嫁ですが、義姉が月に一度帰ってくるのがちょっと憂鬱になっています。
義姉は本当に良い方で帰ってくること自体は大歓迎なんです。
手土産に美味しい物を沢山持ってきてくれる上に、料理も作ってくれ、普段は頑固なウトも義姉の言うことは素直に聞くので色々と助かっています。
ただ、義姉と自分を比べてしまい、勝手に劣等感や嫉妬、対抗心を感じてしまうんです。
義姉は私によく気を使ってくれて、何かと手助けもしてくれるのに、こんな風に感じてしまう自分が凄く嫌です。
どうすれば義姉に嫉妬しないでいられるでしょうか?
義姉は本当に良い方で帰ってくること自体は大歓迎なんです。
手土産に美味しい物を沢山持ってきてくれる上に、料理も作ってくれ、普段は頑固なウトも義姉の言うことは素直に聞くので色々と助かっています。
ただ、義姉と自分を比べてしまい、勝手に劣等感や嫉妬、対抗心を感じてしまうんです。
義姉は私によく気を使ってくれて、何かと手助けもしてくれるのに、こんな風に感じてしまう自分が凄く嫌です。
どうすれば義姉に嫉妬しないでいられるでしょうか?
693: 2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN 0
>>689
自分を変えられないなら環境を変えるしか無い、
別居しろ。
自分を変えられないなら環境を変えるしか無い、
別居しろ。
695: 2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN 0
>>693
出た!
別居厨~!
出た!
別居厨~!
694: 2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN 0
>>689
難しいねー
旦那さん含めて義実家としては義姉さん帰ってくるのは当たり前って認識だろうし
そういう嫁の苦しみってのも理解してもらえなさそうね
思い切って義姉さんがくるタイミングで外出して息抜きしてみるとかどうだろう
直接の解決ではないけど多少気持ち楽になったりしないかな
難しいねー
旦那さん含めて義実家としては義姉さん帰ってくるのは当たり前って認識だろうし
そういう嫁の苦しみってのも理解してもらえなさそうね
思い切って義姉さんがくるタイミングで外出して息抜きしてみるとかどうだろう
直接の解決ではないけど多少気持ち楽になったりしないかな
696: 2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN P
>>689
どこに嫉妬してるのか分からんからなんとも
ウトが言うこと聞くのに嫉妬なら実の娘に勝とうと思うなとしか
具体的にどこ?
どこに嫉妬してるのか分からんからなんとも
ウトが言うこと聞くのに嫉妬なら実の娘に勝とうと思うなとしか
具体的にどこ?
697: 2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN 0
>>689
優れている人に対して自己評価が厳しくなるのは正常だよ。
むしろ、その優れた点を認められず、自己評価を勝手に高める方がやばい。
また、対抗心にしても、地道な努力でそれを実現しようというなら、
それは素晴らしいことだ。お料理や気遣いなどですこしづつでも自分を高めることでね。
(ただしアレンジャーは除くw)
「嫉妬と言うけどこういうことを満たしているならそれは嫉妬ではなく憧れだよ。
まずは自分の感情を嫉妬ではなく憧れに変えるように努めてみたらいいんじゃねーかな。
優れている人に対して自己評価が厳しくなるのは正常だよ。
むしろ、その優れた点を認められず、自己評価を勝手に高める方がやばい。
また、対抗心にしても、地道な努力でそれを実現しようというなら、
それは素晴らしいことだ。お料理や気遣いなどですこしづつでも自分を高めることでね。
(ただしアレンジャーは除くw)
「嫉妬と言うけどこういうことを満たしているならそれは嫉妬ではなく憧れだよ。
まずは自分の感情を嫉妬ではなく憧れに変えるように努めてみたらいいんじゃねーかな。
700: 2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN O
>>693
別居は今の家計ではちょっと難しいです。
>>694
義姉が帰ってくる時に夫婦で出掛けたりはしています。
義姉には家族が作れないので頻繁に帰ってくる事は結婚前から承知の上での同居ですから、帰ってくるなとは言えません。
>>696
私が料理や掃除が下手なのもあるんですが、義姉の料理を夫や娘が美味しいと食べたり、料理をし終わってきっちりと片付けられたキッチンを見ると、なんだかモヤモヤとしてしまうんです。
普段はウトメや夫に大事にされてますが、義姉が帰ってくると家族の感心が義姉に集まってしまうのも何だか悔しいのかもしれません。
>>697
憧れだと認められたら、確かに楽かもしれませんね…
はじめ、結婚しない義姉のことを女を棄てていると心の底で馬鹿にしてたんです。
義姉に憧れていると素直に認めるのに抵抗があるのはまだ心の底で馬鹿にしてる自分が居るのかもしれません。
なんでこんな無駄に私は義姉に対抗心があるのか…
どう考えても私がただ嫌な女なだけですね。
義姉が義兄だったら良かったのに。
別居は今の家計ではちょっと難しいです。
>>694
義姉が帰ってくる時に夫婦で出掛けたりはしています。
義姉には家族が作れないので頻繁に帰ってくる事は結婚前から承知の上での同居ですから、帰ってくるなとは言えません。
>>696
私が料理や掃除が下手なのもあるんですが、義姉の料理を夫や娘が美味しいと食べたり、料理をし終わってきっちりと片付けられたキッチンを見ると、なんだかモヤモヤとしてしまうんです。
普段はウトメや夫に大事にされてますが、義姉が帰ってくると家族の感心が義姉に集まってしまうのも何だか悔しいのかもしれません。
>>697
憧れだと認められたら、確かに楽かもしれませんね…
はじめ、結婚しない義姉のことを女を棄てていると心の底で馬鹿にしてたんです。
義姉に憧れていると素直に認めるのに抵抗があるのはまだ心の底で馬鹿にしてる自分が居るのかもしれません。
なんでこんな無駄に私は義姉に対抗心があるのか…
どう考えても私がただ嫌な女なだけですね。
義姉が義兄だったら良かったのに。
708: 2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN 0
>>700
人のもってる能力や実績は多岐に渡る。
特定部分が優れているからと言ってすべてに勝るというわけじゃない。
お料理や気遣いは結婚とは直接的には関係ない。
まあ、それがうまくできないと結婚に支障がありえるのは事実かもしれんが。
逆に言えばおまいさんはお嬢さんを育てている。
これはおそらく未婚の方にはない実績だよ。
ひと時のお料理とかではなく、その一生のスタートラインからしっかりと支えてる、
これをご主人と協力しているなら、そして周囲に迷惑をかけないようにしながら実行しているなら、
そして、その日々の生活の中でお嬢さんが健やかにそして幸せに成長してるなら、
それは胸を張っていいんだよ。
鷲が大空を羽ばたくのを見てイルカが嫉妬すると思うかね?
海中での生存なら遥かに勝るのに。
逆にお義姉さんが結婚していないからって、そのお料理などの価値が減じるわけでもない。
まったく別のものなんだから。
自分にも胸を張れるものはある。それをしっかりと認識した上で
相手の良さを認め、その点でも追いつきたいと思う。
これが憧れの感覚に繋がるんじゃないかなぁ。
人のもってる能力や実績は多岐に渡る。
特定部分が優れているからと言ってすべてに勝るというわけじゃない。
お料理や気遣いは結婚とは直接的には関係ない。
まあ、それがうまくできないと結婚に支障がありえるのは事実かもしれんが。
逆に言えばおまいさんはお嬢さんを育てている。
これはおそらく未婚の方にはない実績だよ。
ひと時のお料理とかではなく、その一生のスタートラインからしっかりと支えてる、
これをご主人と協力しているなら、そして周囲に迷惑をかけないようにしながら実行しているなら、
そして、その日々の生活の中でお嬢さんが健やかにそして幸せに成長してるなら、
それは胸を張っていいんだよ。
鷲が大空を羽ばたくのを見てイルカが嫉妬すると思うかね?
海中での生存なら遥かに勝るのに。
逆にお義姉さんが結婚していないからって、そのお料理などの価値が減じるわけでもない。
まったく別のものなんだから。
自分にも胸を張れるものはある。それをしっかりと認識した上で
相手の良さを認め、その点でも追いつきたいと思う。
これが憧れの感覚に繋がるんじゃないかなぁ。
710: 2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN P
>>700
ちょっとプライド高すぎる
特に変な人でもなさそうな義姉を最初は見下しといて料理が上手くて片づけ上手だと嫉妬してって
尊敬から入れとは言わないけど、普通に人と付き合えないタイプ?
ちょっとプライド高すぎる
特に変な人でもなさそうな義姉を最初は見下しといて料理が上手くて片づけ上手だと嫉妬してって
尊敬から入れとは言わないけど、普通に人と付き合えないタイプ?
717: 2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN 0
>>700
どんなに出来た人でもコトメはコトメ。
同居の家にコトメが出入りしてうれしい人はいないよ、仕方ない。
帰ってくること自体は大歓迎なんて
いい子を演じてるからモヤモヤするんじゃないかな。
どんなコトメでも嫌なものは嫌。
独立したはずの人間が我が物顔で家に踏み込むのが嫌。
出来た人だから嫉妬だと思うかもしれないけど、
例えばコトメがだらしない人で、キッチン汚して帰ったらやっぱり嫌だと思う。
つまり、どんな人でも嫌。
嫌なもの、嫌いなものは認めちゃった方が生きるの楽だよ。
コトメが来るのは嫌だけど、夫婦で遠慮なく出かけられるから我慢してやろう。
これくらいに思ったほうがいいって。
どんなに出来た人でもコトメはコトメ。
同居の家にコトメが出入りしてうれしい人はいないよ、仕方ない。
帰ってくること自体は大歓迎なんて
いい子を演じてるからモヤモヤするんじゃないかな。
どんなコトメでも嫌なものは嫌。
独立したはずの人間が我が物顔で家に踏み込むのが嫌。
出来た人だから嫉妬だと思うかもしれないけど、
例えばコトメがだらしない人で、キッチン汚して帰ったらやっぱり嫌だと思う。
つまり、どんな人でも嫌。
嫌なもの、嫌いなものは認めちゃった方が生きるの楽だよ。
コトメが来るのは嫌だけど、夫婦で遠慮なく出かけられるから我慢してやろう。
これくらいに思ったほうがいいって。
723: 2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN O
>>700
自分は料理や掃除がうまくなるように毎日努力してるの?
普段ウトメや旦那がなぁなぁで許してくれるから適当にやってるのに、コトメが綺麗に台所を使う事に敵愾心を燃やしてる、とかじゃないよね?
自分がダラなので思うのだけれど、片付け上手な人や段取り上手な人は料理が上手な人が多いと思うんだよな~
自分は料理や掃除がうまくなるように毎日努力してるの?
普段ウトメや旦那がなぁなぁで許してくれるから適当にやってるのに、コトメが綺麗に台所を使う事に敵愾心を燃やしてる、とかじゃないよね?
自分がダラなので思うのだけれど、片付け上手な人や段取り上手な人は料理が上手な人が多いと思うんだよな~
793: 2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN O
義姉に嫉妬している嫌な嫁の>>700です。
皆さんのアドバイスを踏まえた上で晩御飯の後、夫に義姉に対して思っている事を洗いざらい話しました。
夫と話している内に、私は義姉になりたかったのだと、良くわかりました。
私はあまり両親に愛されておらず、小学生までは祖父母の家で育ちました。
義実家で同居して初めて、きちんとした家族を持てたんです。
トメはいつもニコニコしていて、私が失敗しても母のようにヒステリックにならず、笑って教えてくれます。
ウトも頑固で気難しい人ですが、庭に咲いてたユリが綺麗だと私が言ったら、次の年には沢山のユリを植えておいてくれたり、調子の悪かった物干しを、何も言わずに直しておいてくれたりするんです。
同じ頑固者でも父のように威張り散らしたりしません。
義姉に義両親をとられるのが嫌だったんです。
完璧な上に本当の娘である義姉が居たら、家族の中での自分の居場所が無くなるような怖さがあったんです。
夫は怒らず聞いてくれて、自分の両親をそんなに好いてくれて嬉しいと言ってくれました。
結婚しているのだから、娘とは違うけれど両親とは家族なんだし、自分の嫁は私だけだ、姉なんかと比べてくれるなとも言ってくれました。
朝からウジウジ悩んでいましたが、夫や義両親に愛されているのを良く自覚して嫁としての自信を持ったら、義姉に嫉妬しないでいられるような気がしてきました。
レスを下さった皆さん、本当にありがとうございました。
皆さんのアドバイスを踏まえた上で晩御飯の後、夫に義姉に対して思っている事を洗いざらい話しました。
夫と話している内に、私は義姉になりたかったのだと、良くわかりました。
私はあまり両親に愛されておらず、小学生までは祖父母の家で育ちました。
義実家で同居して初めて、きちんとした家族を持てたんです。
トメはいつもニコニコしていて、私が失敗しても母のようにヒステリックにならず、笑って教えてくれます。
ウトも頑固で気難しい人ですが、庭に咲いてたユリが綺麗だと私が言ったら、次の年には沢山のユリを植えておいてくれたり、調子の悪かった物干しを、何も言わずに直しておいてくれたりするんです。
同じ頑固者でも父のように威張り散らしたりしません。
義姉に義両親をとられるのが嫌だったんです。
完璧な上に本当の娘である義姉が居たら、家族の中での自分の居場所が無くなるような怖さがあったんです。
夫は怒らず聞いてくれて、自分の両親をそんなに好いてくれて嬉しいと言ってくれました。
結婚しているのだから、娘とは違うけれど両親とは家族なんだし、自分の嫁は私だけだ、姉なんかと比べてくれるなとも言ってくれました。
朝からウジウジ悩んでいましたが、夫や義両親に愛されているのを良く自覚して嫁としての自信を持ったら、義姉に嫉妬しないでいられるような気がしてきました。
レスを下さった皆さん、本当にありがとうございました。
794: 2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN 0
>>793
良かったね。
義両親本当にいい人なんだね。
娘は娘、嫁は嫁でかわいがりポイントは違うと思うから比較せずにね。
良かったね。
義両親本当にいい人なんだね。
娘は娘、嫁は嫁でかわいがりポイントは違うと思うから比較せずにね。
795: 2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN 0
>>793
うん。相談者さんには別の良さがある。それをご主人はちゃんと見てくれてるってことでいいと思う。
素敵な人がいたらその人に心を動かされるのは当たり前だし、
相談者さんがその感情から不当な行動を取ったわけでもない。
むしろ、非常に自制的に考えていたその理性には敬意を表するよ。
うん。相談者さんには別の良さがある。それをご主人はちゃんと見てくれてるってことでいいと思う。
素敵な人がいたらその人に心を動かされるのは当たり前だし、
相談者さんがその感情から不当な行動を取ったわけでもない。
むしろ、非常に自制的に考えていたその理性には敬意を表するよ。
796: 2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN 0
>>793
なにそれ、良かったね!
そんな素敵な家族に恵まれてる700さんはきっと、優しくて凄く好い人なんだろうね
幸せになれるよきっと!
なにそれ、良かったね!
そんな素敵な家族に恵まれてる700さんはきっと、優しくて凄く好い人なんだろうね
幸せになれるよきっと!
799: 2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN 0
>>793
みんな良い人でよかったね
なにより一番の理解者である夫さんもあなた自身を愛しているのがよくわかる
あなたが素直で頑張り屋さんだから
今以上に幸せになれるよう願ってます
みんな良い人でよかったね
なにより一番の理解者である夫さんもあなた自身を愛しているのがよくわかる
あなたが素直で頑張り屋さんだから
今以上に幸せになれるよう願ってます
800: 2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN 0
>>793
いい話だった…
いいはなしなのをひっくり返すようで申し訳ないけど、
素敵な人が目の前にいたらつい羨ましいと思うことは人間の素直な感情なので
今後またお姉さんをそのように見てしまったとしても、自分を責めないでください
いい話だった…
いいはなしなのをひっくり返すようで申し訳ないけど、
素敵な人が目の前にいたらつい羨ましいと思うことは人間の素直な感情なので
今後またお姉さんをそのように見てしまったとしても、自分を責めないでください
803: 2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN 0
そもそも>>700さん自体が最初から自分の醜さを自覚してたからなあ
「私は悪くない、コトメフンガー!」って人達とは違うからね
「私は悪くない、コトメフンガー!」って人達とは違うからね
701: 2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN 0
>義姉のことを女を棄てていると
なら、料理上手な義兄だと思えばいいじゃん。
なら、料理上手な義兄だと思えばいいじゃん。
702: 2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN 0
>>701
∑(゚Д゚)ハッ
∑(゚Д゚)ハッ
703: 2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN 0
>>701
スゲエ!
確かにそう思えれば楽だよね
スゲエ!
確かにそう思えれば楽だよね
704: 2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN 0
むしろ萌える
705: 2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN P
義兄でも結婚しないのを馬鹿にしそうだし
気遣いや家事のうまさを自分の夫と比べでモヤモヤしそうw
気遣いや家事のうまさを自分の夫と比べでモヤモヤしそうw
706: 2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN 0
>>705
自分の夫と比べてモヤモヤするなら乗り換えれば問題ない
自分の夫と比べてモヤモヤするなら乗り換えれば問題ない
引用元: http://2chspa.com/thread/live/1370605105
(´・ω・`)
相談者さんが素直で素敵な人だから、義実家の人たちも誠実に対応してくれているんですお。
もっと胸を張って良いと思うですお。
1001: 20xx/xx/xx(月) xx:xx:xx.xx ID:xxxxxxxxx
1002: 20xx/xx/xx(月) xx:xx:xx.xx ID:xxxxxxxxx
コメント
コメントする