0: 20xx/xx/xx(月) xx:xx:xx.xx ID:xxxxxxxxx
1: 20xx/xx/xx(月) xx:xx:xx.xx ID:xxxxxxxxx
690: 2010/07/27(火) 09:53:10 0
夫に対する夫姉とその夫の呼び方にむかついてます。
義姉は呼び捨て「なおと(例)」で義姉夫は「なおちゃん」です。
義姉はか夫より9歳、義姉夫は13歳年上で夫が小さい頃からのままだそうなので
諦めてはいたけど30歳超えて子供も物心ついて来たんだからいい加減
子供扱いしはやめてくれ。
義姉は呼び捨て「なおと(例)」で義姉夫は「なおちゃん」です。
義姉はか夫より9歳、義姉夫は13歳年上で夫が小さい頃からのままだそうなので
諦めてはいたけど30歳超えて子供も物心ついて来たんだからいい加減
子供扱いしはやめてくれ。
696: 2010/07/27(火) 10:19:40 P
>>690
呼び方にムカついてるんじゃなく
コトメ夫婦が大嫌いなだけでしょ。
呼び方にムカついてるんじゃなく
コトメ夫婦が大嫌いなだけでしょ。
704: 2010/07/27(火) 10:54:09 0
弟なんだから呼び捨てでかまわんだろ
何がいけないのかさっぱりわからん
どうしてもいやならこう呼んでほしいと自分で頼めば
何がいけないのかさっぱりわからん
どうしてもいやならこう呼んでほしいと自分で頼めば
691: 2010/07/27(火) 09:55:11 0
え、なんて呼んでほしいの?さん付け?
692: 2010/07/27(火) 09:55:50 0
なにが問題なんだかわからない
693: 2010/07/27(火) 10:09:15 0
では「なおぽん」とか「なおきゅん」とか。
694: 2010/07/27(火) 10:13:21 0
「なお様」とか「なおやん」とか「なおりん」とか?
695: 2010/07/27(火) 10:16:58 0
「なおっち」とか「なおなお」とか
697: 2010/07/27(火) 10:19:56 0
じゃあナオッティとかでどうか。
698: 2010/07/27(火) 10:20:59 0
ナオリーヌ
699: 2010/07/27(火) 10:25:48 0
一度定着した呼び名を変えてと要求しても無理だよ。
一回り上の義兄夫婦はうちのアラフィフ旦那を「りょーちゃん(仮」と呼ぶw
子供たち(10代前半)はそれを聞くと
「りょーちゃん、おおおりょーちゃん!」とふざけてるが別に害はないし。
一回り上の義兄夫婦はうちのアラフィフ旦那を「りょーちゃん(仮」と呼ぶw
子供たち(10代前半)はそれを聞くと
「りょーちゃん、おおおりょーちゃん!」とふざけてるが別に害はないし。
700: 2010/07/27(火) 10:32:58 0
なおぴー
701: 2010/07/27(火) 10:35:58 0
うちのママンは両家親(自分から見たら両祖父母)に対するオトンの呼び方が
「○○ちゃん」だったな。
もちろん自分ら子の前でも呼び方を変える事はせんかった。
(自分らに対するオトンの呼び方は「おとうさん」だった)
「○○ちゃん」だったな。
もちろん自分ら子の前でも呼び方を変える事はせんかった。
(自分らに対するオトンの呼び方は「おとうさん」だった)
702: 2010/07/27(火) 10:46:02 0
呼び捨てだとその後も命令口調とか上から口調にならない?
私は弟を呼び捨て&上から口調で呼んでいたら
弟嫁から「大人同志なんですから対等に喋べってもらえません」
と言われたよ。
それ以後は直してるつもりだけど、気がついたら戻ってるw
私は弟を呼び捨て&上から口調で呼んでいたら
弟嫁から「大人同志なんですから対等に喋べってもらえません」
と言われたよ。
それ以後は直してるつもりだけど、気がついたら戻ってるw
706: 2010/07/27(火) 11:01:56 0
きょうだいで上の者が下の者を呼び捨て・偉そうな物言いって、
ほとんどデフォみたいなもんだがなあ。
兄姉が弟妹の配偶者にまでそれを適用してるのでなければ、
きょうだい間のことだからほっとけばいいのに。
>>702弟嫁は一人っ子か、年の離れた末っ子なのかな。
ほとんどデフォみたいなもんだがなあ。
兄姉が弟妹の配偶者にまでそれを適用してるのでなければ、
きょうだい間のことだからほっとけばいいのに。
>>702弟嫁は一人っ子か、年の離れた末っ子なのかな。
703: 2010/07/27(火) 10:51:43 0
嫁の気持ちは分るけど
そういうのって嫁が口出ししていいものかね?
そもそも、その呼び方に対して弟が嫌なら姉に抗議するだろうし
そういうのって嫁が口出ししていいものかね?
そもそも、その呼び方に対して弟が嫌なら姉に抗議するだろうし
705: 2010/07/27(火) 10:56:55 0
大人なんだから対等に話せって
大人だって上下関係あるでしょう
上司・部下 先輩・後輩 姉・弟
理不尽な命令をするならまだしも
兄弟間の会話で嫁にあれこれ言われたくない
うちの旦那も姉から呼び捨て&命令系だけど
ぜんぜん気にならん
大人だって上下関係あるでしょう
上司・部下 先輩・後輩 姉・弟
理不尽な命令をするならまだしも
兄弟間の会話で嫁にあれこれ言われたくない
うちの旦那も姉から呼び捨て&命令系だけど
ぜんぜん気にならん
707: 2010/07/27(火) 11:02:56 0
大人同士だから対等に・・・?
弟に「さん」付けとか?
おもしれー人がいるんだな世の中
弟に「さん」付けとか?
おもしれー人がいるんだな世の中
709: 2010/07/27(火) 11:05:10 0
子供も物心ついてきたから、って
自分のおとうさんがよびすてにされてる!ちゃんづけでよばれてる!ってこと?
なんて呼ばせたいのかさっぱりわからん
姉なんだから弟を呼びすてにしても別にかまわない
姉旦那さんもきっと弟のように可愛がってるからちゃんづけなんだと思う
ああー
自分だけハブられてるって感じ?プッ
自分のおとうさんがよびすてにされてる!ちゃんづけでよばれてる!ってこと?
なんて呼ばせたいのかさっぱりわからん
姉なんだから弟を呼びすてにしても別にかまわない
姉旦那さんもきっと弟のように可愛がってるからちゃんづけなんだと思う
ああー
自分だけハブられてるって感じ?プッ
710: 2010/07/27(火) 11:06:59 0
>>709
ちゃん付けで呼ばせてるおばさんですか?
自分だけハブられるとかじゃなくて、育ちが悪そうに見えるから
ちゃんとおじおばと呼ばせてほしいってことだよ。
ちゃん付けで呼ばせてるおばさんですか?
自分だけハブられるとかじゃなくて、育ちが悪そうに見えるから
ちゃんとおじおばと呼ばせてほしいってことだよ。
714: 2010/07/27(火) 11:25:21 0
>>710
何か読み違いしてない?
何か読み違いしてない?
711: 2010/07/27(火) 11:10:09 0
家は姉妹なんだけど成人してからはお互い○○さんだな
母親にもそう呼ばれる
母親にもそう呼ばれる
712: 2010/07/27(火) 11:19:02 0
それなりの接し方ができれば
呼び方なんてどうでもいいんだよね
デブとか悪意のある呼び方は流石にどうかと思うけど
呼び方なんてどうでもいいんだよね
デブとか悪意のある呼び方は流石にどうかと思うけど
引用元: http://2chspa.com/thread/live/1277955526
(´・ω・`)別に構わないと思うですお…。
自分はおばさんの事、〇〇ねぇ、と呼んでいたの思い出したですお。
1001: 20xx/xx/xx(月) xx:xx:xx.xx ID:xxxxxxxxx
1002: 20xx/xx/xx(月) xx:xx:xx.xx ID:xxxxxxxxx
コメント
コメントする